もとたくおの雑念 はてブロ

都内でタクシードライバーをやっていたもてらじ村民の【もとたくお】のブログです。食べ物、ポッドキャストの感想、つらつらと考えてることなどを書いていきます。Bloggerからお引越し

広告

ここまでやってきたバイクの修理と改良と結果。の巻。【グラストラッカー】

ここまでやってきたバイクの修理と改良と結果。の巻。【グラストラッカー】

 

こんにちは、takuoです。

 

バイクを手に入れてはや数ヶ月。いろいろ手を加えながら、楽しんでいます。同じバイクを乗ってる方の参考になるように、今回はいじったところや修理したところなどのまとめです。ホント、どんな些細なことでも書いてあったらtakuoはありがたかったので。

 

 

テールランプの交換。

ブレーキを握ると赤く点灯してくれたけれど、通常だと常時点灯していなかった。フロントライトのノーマル、ハイビームのようにこちらも常時点灯とブレーキランプの2つのフィラメントがあり、その一つが切れていた。

 

テールライト 口金形状 BAY15D 

NJ47A 2000年式 グラストラッカーの諸元・スペック情報 | ウェビック 

 

LED化も考えたけど、普通の球が安かったので、そちらで。

M&Hマツシマ 電球 12V23/8W ク レッド G18 BAY15D 1個入 1P5410RE

M&Hマツシマ 電球 12V23/8W ク レッド G18 BAY15D 1個入 1P5410RE

 

 

 

後部ウインカーの修理。

後部右ウインカーが点灯しないことに気づく。調べてみると、ラインが垂れて、タイヤと接触して切れていた。この辺り始末の仕方が雑。

 

張り替えるのはめんどくかったので切れた部分を整えて、銅線を追加。テープでぐるぐる巻きに。

垂れないようにテープで固定。このあと、シートは外したからそこでやり直せばよかったんだけど、めんどくさいのでそのまま。まあ剥がれたらまた考えます。

 

最初、ウインカーの球が切れたと思って買い替えたけど、点灯しなくてあせった。そして、動線が切れてると気づいたのでウインカー球は新品を買った意味が無かった。もったいない。

 

後、それまで気づいていなかったんだけれど、ウインカーライトって前方は常時点灯なのに後方は常時点灯じゃないんだね。それまでまったく気づいてなかった。自分のが切れてから調べる過程でそれに気づき、他のバイクを見てみるとそうなっていた。

 

 

 

スロットルアシストを付けた効果。

前回のブログでゆってたやつ。試しました。

 

普段遣いには向かないけれど、長距離時にはかなり有益。

アクセルをずっと回し続けるのも疲れてしまうが、コレがあればかなり楽になる。アクセルに指を少しひっかけ、手のひらの根元でコレを押すことによりアクセルが回せる。頻繁に緩めたりする町中ではむしろ邪魔だけれど、高速などでは非常に役に立った。

 

 

風防はこんな形に落ち着いた。

格好がかなり変則的になったけれど、コレで運用中。 

武藤商事 プラリペア クリアー PL16C 【HTRC 3】

武藤商事 プラリペア クリアー PL16C 【HTRC 3】

 

以前のバイクで使ってた風防が割れたのをコレで修理。今の所全く問題がない。修理痕は下手くそすぎるが、強度に問題なし。コレすごいな。 

www.youtube.com

削ったりはめんどくさくてしなかったけど、ぜんぜん大丈夫。

 

シートにはメッシュカバーをしてその中に座布団を設置。

takuo.hatenablog.jp

以前作った座布団をメッシュのシートカバーの下に挟み込んでお尻に優しい仕様に。300キロ走るとさすがに痛くなる。通常は問題なし。ただ、コレから梅雨時期に入ったときにどうするか、思案中。 

 

 

 

止めるナットをアンカーボルトに交換。

コレを

こう。何かを引っ掛ける用に。今の所そんなに活躍はしてないけれど、引っ掛けられるところがあって困ることはなし。

 

振動対策として手袋を自作。

ワークマンで買ってきた200円の手袋の指先をカット。そして、手のひらにダイソーで買った大きい地震対策用のジェルを配置。

コレで、自作振動対策グローブの出来上がり。

 

コレは予想以上に効果を発揮。高速走行時の振動で腕や手が痛くなっていたが、コレをすることによりほぼ痛むことは無くなった。

 

難点は手と手袋の間にジェルを挟んでいるので、手袋を外すときに手にくっついていて、手袋をするときにジェルの位置を調節しなくてはならない。

 

改善策としてはもう1枚、手袋を買って、2重にしてその間にジェルを挟むといいかも。

 

まぁ、めんどくさいからしないけど。常用するものではなく高速走行時に使用するだけだしね。

 

キャリーボックスにゴムフック用の留め具を付けた。

最初はキャリーボックスを有名なアイリスボックスに交換しようと思ってたんだけど、

取り付けがちょっとめんどくさい。仕様を最初から考えなくてはいけない。せっかくキャリーボックス込のバイクを買ったのに載せ替えるのはもったいない。

 

などの理由により、今使ってるボックスを改良することに。

 

タクシーのトランクに車椅子を載せることがちょくちょくあるんだけど、場合によっては車椅子が大きくてトランクをしめることができないことがある。

 

そういうときにどうするかというと、ゴム紐で蓋を固定してやる。その状態で走っても蓋が開くこともないし、荷物が落ちることも無い。

 

なので、それでいいやと。 

こんな感じになるけど、中身は落ちない。留め具はこれでオッケー。ゴム紐はダイソーで見つけた適当なやつなので、もう少し短いか太いのに変えるかもしれない。 

 

外部スピーカーは失敗。 

防水仕様のBluetoothスピーカーをここに設置してみたが、コレは完全な失敗。高速走行時には音はまったく聞こえない。なので、コレは外した。

 

今は完全ワイヤレスイヤホンの片方を耳につけてカーナビの音声を聞いている。

片耳しかしないので、両方使えばかなりの時間持つ。密閉度が高いので両方は危ないからしない。とはいえ、片方は耳栓してもいいかなとは思う。

高速走行時の風の音はけっこう来る。 

 

コレからいじりたいところ。

ズバリ、電気系。以前買ったUSB電源を使いたいけれど、自分で少しいじっただけではうまくいかず。この辺り知識が無いので、困る。なので、お盆にバイクで帰省してオトンにやらせるかと考え中。最終的にはドラレコを付けたいんだけどねぇ。

 

オトンにいじらせるならガソリンタンクも交換したい。今は大体リッターパー30kmで6Lなのでだいたい150キロ走行目安に給油している。グラストラッカーは他のスズキ車のタンクの互換性があってGN125のタンクに載せ替えると約3L上乗せできるのでプラス100km。のちのちの長距離ツーリングを考えるとでかい。

 

本人は孫に夢中かもしれんが、息子のコトもかまってください(当方43歳です) 

 

あと、数年前に話題になったアルミテープチューニングをやってみようと思っています。 

www.youtube.com

車では効果あるみたいで、バイクでも試してる人がいるので。ダイソーでアルミテープ買ってきました。

www.youtube.com

ホントはタクシーで試したいけど、自分の持ち物ではないし相方がいるのでできないから、バイクで。

www.youtube.com

オカルトとゆってる人も多いようですが、改善されればラッキー。プラシーボでも良い。

 

あと、その過程でみつけたライフハック。

www.youtube.com

コレもやる。

 

まとめ。

また、その辺りも改善したらエントリします。

 

そんな感じ。

 

それじゃ~ノシ

広告