板橋区のお弁当屋『大黒屋』でのり弁を買った。の巻。
こんにちは、takuoです。
9月に入ってようやく暑さも落ち着いた感じ。しかし、今度は雨がひどい。台風も来ていますし今年の天気はかなりあらくれてます。
前回、お盆休みに訪れた板橋のお弁当屋さんの『大黒屋』さんに次の週末にまた訪れてみました。
出発前。
今回は前回のようなことが無いようにしっかりと保冷剤を巻き付けて360度動画を撮影。
こちらが動画です。
360度カメラで撮った動画を平面で見るほうが自分が面白いのでYouTubeアップはそうしてます。雰囲気を残したい時はVeer.comの方へアップしています。
この時は夕焼けがきれいでした。
店先の様子。
歴史を感じさせる風景です。
購入風景。
誰かが思い出したときに大黒屋を検索したら雰囲気を懐かしんでもらえるのではないかと思いアップしました。 こういうところは360度動画の得意とするところですね。
のり弁と唐揚げ。
帰宅してから食べます。
のり弁340円。唐揚げ350円。
のり弁の構成は白米、のり、白身魚、ちくわ天、きんぴらごぼう、柴漬け。醤油とタルタルソースが付属。
のり弁は王道でした。文句の付けようが無い。大変美味しかったです。唐揚げは2個食して、残りは翌日の弁当に持っていきました。
まとめ。
コレを書いているのが9月なので、もうこの『大黒屋』さんで弁当を買うことはできません。ホントは最終日も行きたかったのですが、仕事で無理でした。
コレを機にちょっといろいろ弁当屋さんを回ってみようという気になったtakuoでした。
そんな感じ。
それじゃ~ノシ