『吉野家春の300円まつり』に刺激されがっつり肉が食いたくなったので自分で牛豚丼を作ってみた。の巻。
こんにちは、takuoです。
最近、弁当に鶏胸肉とブロッコリをもっていっているんですけど、一向に体重は減りません(当惑)まあ食い物のエントリをあれだけあげてたら無理もないか……
で、食い物の感想というのは既製品という他人の物差しで作った他人の味を自分にあうかどうかをチェックしている感じです。自分にピッタリ合うことはまれです。
評価-★★★★★ カテゴリーの記事一覧 - タクドラtakuoの雑念 はてブロ
100個以上書いてい★★★★★はまだ10個とかです。1割未満。
そうなってくると自分の好きなもの、自分の好みの味付けのものが食べたくなります。
ちょうどニュースで吉野家が4月は毎週末に『吉野家春の300円まつり』なるものを開催するというのを見たので、それならばと牛豚丼を作ってみました。
どぅーくっきんぐ!
用意したのは
牛バラ切落し約800g。アメリカ産99円(安い)
豚バラ切落し約1200g。カナダ産グラム99円(高い)
肉のハナマサだとここからさらに20円安い豚肉もあるんだけれど、そっちはやや厚切り。いつもなら迷わずそっちなんだけれど今回は奮発しました。(小物感)
牛丼や豚丼の旨さの理由のひとつに肉の薄切りがあるとtakuoは思っているからです。
まずは下準備。
takuoが使う安い海外産の肉は脂があまり美味しくありません。なので、まずは一度茹でて余分な脂を落とします。さらに出汁系で茹でることにより下味を入れます。
今回は白だしを使います。
マルトモ 鰹節屋の白だし 1.8L | ||||
|
あとあと味を決める時に煮詰めるためにうすーーーーく味を入れます。なので、お吸い物レベルで割ります。
白だし50ccにたいして
水600cc
さらに200cc。合計で800cc対50cc。16:1で割りました。
丁寧にほぐしてゆがいていきます。
ぐつぐつ。
ぐっつぐっつ。
ゆがいた肉は横に盛っていきます。
全部ゆがいた後。くずや脂、アクなどがだいぶ取れました。このお湯はビニール袋に入れて電話帳を破いたものに吸わせて燃えるゴミの日に出します。
調理開始。
今回は久しぶりの調理。なおかつ肉の量が1800gと多い。そのため分量がわからないので慎重に調理します。
まずは水を1リットル沸かすところからスタートです。
ベースに昆布出汁。2本10g投入。
リケン 素材力だし こんぶだしお徳用 5g 28本 | ||||
|
続いてダシダも投入。こちらは吉野屋コピーレシピでよく使われますね。コクが出ます。
シージェイジャパン 牛ダシダ 100g | ||||
|
とりあえず大さじ1。
続いて味覇も投入。以前の牛豚丼作りでは入れてなかったけれど、今回レシピをぐぐってたら味覇入れてるレシピがあったので入れてみた。
味覇(ウェイパー) 缶 500g | ||||
|
これぐらい。
あつめしたれはなんかについてきたやつ。醤油加工品なのでコレもツッコむ(テキトー)
漁師直伝 やまろのあつめしたれ(360ml)【郷土料理百選にブリのあつめしが選ばれました】【大分土産】I14Z03 | ||||
|
続いて日本酒。今はコレ。
実楽 山田錦 特別純米酒 720ml【兵庫】[専用化粧箱入り] | ||||
|
みりん。
ミツカン 純米本みりん 600ml | ||||
|
白だしも再び。
白だしは塩分強いのでとりあえず少しだけ。今回はホントに久しぶりに調理してるのでできるだけ慎重に。
飛騨牛の牛脂も投入。
にんにくはほんのすこしだけ。にんにくの臭みがそんなに得意ではない。が入れないと物足りない。なので少し投入。
この辺りでスープの味をみて肉を投入。しばらく煮込みました。で、再び味見。
薄い!やはり2キロ近い量では全然足りないか……
ここからは大胆に行きます。
牡蠣だし醤油を大さじ5ぐらいぶっこみ。
おろし生姜も
山盛り3杯ぐらいブッコミ……
さらに酒、みりんを50ccづつ、はちみつを上のショウガ分ぐらい2杯ブッコミました。
それでようやく味が好みになってきたので完成。
この後完全に冷えてジップロックに入れて保存する前にかたまった脂をしっかり除去。味はともかくカロリー的にやゔぁいので。
久しぶりに料理エントリーなので画像の撮り忘れが甚だしい。後半、ほとんど撮れてない…… ┐(´д`)┌
1800gで6食分作りました。1食辺り約300gの肉とたっぷりな汁。 ちなみに各社の肉の量は……
特集:牛丼チェーン店4社の牛丼並盛とネギだくを徹底調査!! - ネットでお小遣い&ポイント貯めるならエルネ!
このサイトによると61gから84gらしいので山盛り4~5倍の肉の量ですな。
似たような感じでカレーストックも3人前作ったので、好きな時に自分が作った好きな味の食い物がしばらく食べられる。
エントリかきながらよだれがでてきた……w
また少しづつ料理もしていこうかねぇ。
※追記)こんな感じで食しました。
そんな感じ。
それじゃ~ノシ