年末なので2019年買ってよかったものと他人のやつで気になったものを書く。の巻。
こんにちは、takuoです。
さて、年末なのでブログと言えばコレ。2019年買ってよかったモノエントリーです。
takuoの2019年買ってよかったもの。
まずはこちら。
加圧腹巻き
最近買ったモノなんですが、加圧腹巻き。ダイエットに効果あるかなぁと思って買ってみたんですが、効果は今の所ない。それより、加圧腹巻きをしてるとなんか寒さに耐性が。この時期、ヒートテックの極暖で過ごす感じですが、エアリズム+加圧腹巻きで年末まで過ごしてきています。燃焼してるんでしょうか?
ふくらはぎサポーター
同じような感じでふくらはぎを加圧するやつも購入。
![[ミズノ] トレーニング BG8000II バイオギアサポーター(ふくらはぎ用) 軽量 ストレッチ 再帰反射 UV 男女兼用 K2MJ6A50 90 ブラック×ブラック L [ミズノ] トレーニング BG8000II バイオギアサポーター(ふくらはぎ用) 軽量 ストレッチ 再帰反射 UV 男女兼用 K2MJ6A50 90 ブラック×ブラック L](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31RJ8lOmavL._SL160_.jpg)
[ミズノ] トレーニング BG8000II バイオギアサポーター(ふくらはぎ用) 軽量 ストレッチ 再帰反射 UV 男女兼用 K2MJ6A50 90 ブラック×ブラック L
- 発売日: 2018/03/05
- メディア: ウェア&シューズ
こちらは寝てるときにふくらはぎがこむら返りすることが多かったのですが、ミネラル不足や水分不足より、takuoの場合冷えが原因のよう。足を布団から出して寝がちなので。それで膝も痛くなったり。なので、こちらを履いて寝るようにしたら、いまのところこむら返りは起きてません。仕事時も長時間運転するのでこちらをつけるようにしたら、足の疲れは減りました。風呂はいるとき以外つけっぱなしなので、代えを追加購入予定。
魔法瓶
冷たいモノばかり飲んでいるとトイレが近くなるので。こちらで温かいルイボスティーを飲むのに。
ルイボスティーはこちらのが美味い。
ただ、最近は小さい水筒が流行っているらしい。
「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由 | 溺愛されるのにはワケがある | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
180ml。飲み薬を飲むようらしい。
さらに小さい110mlも出現。
気にはなるが買うかどうかはビミョー。
ヒーター付きアイマスク
もともとめぐりズムのファンだったが、使い切りのためコスパが悪い。そうして調べてみるとヒーター付きアイマスクを見つけたので、最初は楽天で購入。ところが1回使って壊れたので、今度はaliexpressで購入。こちらはしっかり動作している。仕事の仮眠時に使っているが、深く眠れるのでかなり重宝している。あまりにも深く眠るので、起きたときにココが家なのか車の中なのか一瞬わからず混乱するレベル。壊れたらまたリピ買いするやつ。
バイク(グラストラッカー)
90ccから250ccにランクアップ。高速に乗れるようになり行動範囲も拡大。お盆に無謀にも帰阪したが今振り返ると楽しかった。もちろんやってる最中は必死だったけど。
新しいFire HD 10
そのうち単独でもエントリーを書く予定。Fire HD 8インチが思ったより処理性能が低くてあまり使えなかったのもあって、処理速度が上がったとのことで思い切って購入。結果良かった。
モノはそれぐらい。
2019年食べて美味かったモノ。
次は2019年食べて美味かったモノ。だいたい1日1個か2個、新商品を食べてるので、300ぐらいは食べてると思う。とはいえ、市販のものでリピしたいというものは多くはない。とりあえず、グーグルフォトを1年間漁ってもう一度リピしたいものをピックアップしてみた。
キムチのカワシマ ゆばキムチ
ゆばキムチ :k-005:キムチのカワシマ - 通販 - Yahoo!ショッピング
宇都宮に焼きそばと餃子を求めて行った帰りに道の駅で買ったやつ。ぐぐったら、なんかテレビでも取り上げられてるみたい。コレは美味かった。湯葉の食感とキムチの辛さがちょうどよくパクパクとすぐに食べてしまった。
ヤマザキ 薄皮 黒みつゼリー&きなこクリームパン 桔梗信玄餅味
桔梗信玄餅とのコラボ商品。桔梗信玄餅は高いので食べたことはない。アイスは食べたかな。甘さのバランスが良くて次見つけたら買おうと思うけどなかなか見ない。
【中評価】ヤマザキ 薄皮 黒みつゼリー&きなこクリームパン 袋5個の口コミ・評価・商品情報【もぐナビ】
文旦漬
仕事でお客さんを茨城県!まで乗せて行った帰りに、新しくできた守谷サービスエリアで休憩。そのときに九州フェアをやっていて、購入。同時に購入した念願のいきなりだんごは素朴すぎてそこまで美味いものではなかったけど、コレは違う。文旦の甘さと苦さと食感が絶妙に美味くて、コレもすぐに食べて無くなった。コレを食べて思い出してぐぐったのが夏みかんをまるごと使った羊羹。
http://www.mitsukuni-honten.com/
夏みかん菓子・マーマレード専門店 長州屋 光国 http://www.e-hagi.net/mitsukuni/index.htm
コレもうまそうなんだよなぁ……そのうち買う。
はちみつバターパン
サミットの店内ベーカリー、ダンブラウンで最初に食べた。少し硬めのパンの中にトロっとはちみつバターが入っていてかじるとじゅわぁっと少しあふれてくる。コレがめちゃくちゃうまい。takuoは塩バターパンの次にクルやつだと思っているのだが、まだそこまで普及していない。ぐぐるとヴィ・ド・フランスが有名なよう。こちらも食べた。あと、ザ・ビッグの店内ベーカリーでも見つけて食べた。シンプルなので、どれも差があまりなく美味しい。どれもチーズが生地に入ってるみたいなんだけど、そこはあまり感じられないんだよなぁ。
ツイターサーチだと
#はちみつバターパン - Twitter検索 / Twitter
すでにヴィ・ド・フランスのはちみつバターパンは指原?という人がテレビで推してるようで見つけられてるみたい。来年はどこでも買えそうな予感。
スーパー『サミット』の粒マスタードメンチカツ。
こんにちは❗️総菜担当のもうりです😊
— サミットストア本天沼店 (@356summit) March 23, 2019
メロフェスに続き本日から開催致しました「メンチフェス」〜‼️
いっぱいあって困っちゃう…そんな時は一番人気「粗挽きメンチカツ」ちょっと大人向け「粒マスタードメンチカツ」が私のおすすめです!是非お気に入りメンチカツを見つけてみて下さいね🎶🤗 pic.twitter.com/VsgimNQHhT
こちらは関東ローカルスーパーの惣菜なのでほとんど知られてない。ミンチカツの中に粒マスタード強めに入ってる。コレがホントに美味い。ホントに美味いために売り切れてて、仕事中の夜ご飯の半額惣菜にはなかなかならない一品。なので、昼にちょくちょく買っている。どこか大手食品メーカーが安い冷凍食品で出して欲しい。そしたらもっと手軽に買えるのに。
粒マスタードメンチカツ - Twitter検索 / Twitter
粒マスタードメンチカツだとサミット公式とtakuoのツイート含め4件しかでてこない。
粒マスタード メンチカツ - Twitter検索 / Twitter
粒マスタードとメンチカツを区切ると際限なくでてくるがほとんどの人は違うが1人見つけた。
サミット、最近コロッケ類が死ぬほど種類増えたんだけど、メンチカツの中に粒マスタード挟んであるのがマジで死ぬほどうまうまうまうまうまうまうまうまうますぎてあと5億個食べたい
— おざわ (@uuu_ozawa_uuu) October 2, 2019
気づいてる人はいるw
セブンイレブン 麻辣ロール
なんか卑猥に見えるw が美味い。かなりシビカラ。100円なのでコスパが良い。何個も食べたい。
パイナップルとぶどう。
年の後半、半額になっていたパイナップルとぶどうを食べたら、コレがえらい美味しくて、ハマった。今のぶどうは種もないし味も濃いし、皮もプチっとした食感で渋くないし美味い。そうなると高級なシャインマスカットはどんなんなんだろ。いまだ手が出ないが一度は食べてみたい。
なので、秋に山梨にぶどうを食べに行こうと思っていたのだけれど、台風被害で行けず。来年は行きたい。
パイナップルも酸っぱさと甘さがいい感じで美味い。ただ缶詰はいまいちだった。
以上がtakuoの今年買ってよかったものと食い物。
次は色んな人の買ってよかったモノ2019年を見て気になったもの。
食洗機。
工事がいらない食洗機。去年も気になってた。そして今年も気になっている。
アイリスオーヤマも似たようなの出してきた。改良版が出て、型落ちして安くなったら欲しい。
耳掃除関連

みみせんけつ 耳洗潔/COOL耳洗潔 20ml 約50回分 レギュラー クール 耳洗い
- ジャンル: 医薬品・コンタクト・介護 > 衛生日用品 > 耳掃除用品 > その他
- ショップ: いきいきショップ【ねんりん】
- 価格: 1,348円
鼻うがいはすでにしているので次は耳。基本的に綿棒か削り取る感じの耳かきでガリガリ。あまり良くないらしい。 この商品は耳に水を入れて耳垢を外に出すようだ。
鼻うがいも最初は怖かったけど、慣れた。なので耳うがい(?)もやってみれば慣れそう。
エアコンの防カビ。
さすがに10年も使って大した掃除もしてないのでカビの匂いがするように。
エアコン16度でニオイが消えるはホント?気になるメカニズムを解説します| エアコン販売王コラム
一応動作させていたときはこの最低温度で1時間稼働することで匂いは消えていたんだけれど。あとオゾン発生器を吸気のところに置いたり。この辺りはまた時期が来たら考えよう。
ドアジム 懸垂棒
なんか、けっこう流行っているようで。Youtubeでもいろいろやってる人がいた。
うちは賃貸なので穴あけないタイプのコレが良さそう。
とはいえ、ドア枠でそんなのできるの???と不安がある。体重もある。うちだと玄関ドア枠でしかできないので耐久性は大丈夫だとは思うけど……
こちらの商品でさらに耐重量を上げればいけるかな……コレはホチキス使うみたいだけど。しかし、こういう鍛える道具も色んなものが出るよなぁ……
ドでか無香空間
消臭剤では間違いない無香空間。それのめちゃくちゃでかいバージョン。実物見てきたけどかなりでかい。レビューではかなり持続するということなので年1で買うか。あとは置く場所だな。
足と靴の消臭。
この辺りは随時悩んで試してという感じではある。暖かくなってきたら買うかな。もてラジ公認消臭成分の焼きミョウバンも入ってるみたいだし。
気になる食べ物系。
男梅 うずらのたまご

- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 日用品・生活雑貨 > その他
- ショップ: ケンコードラッグ エクスプレス
- 価格: 195円
こんなん絶対うまいやん。見つけたら買う。
維力炸醤
台湾の調味料。日本では売ってないらしい(とりあえずネットでは見つからず)
それを使ったカップ麺はあるようで、こちらを食べて味を確認したい。
ふんわり名人の各味。
『ふんわり名人 きなこ餅』といえば数年前に衝撃デビューしたお菓子。その後チーズがでたけど消え具合がいまいちだった。その後は知らなかったのだが、今色んな味がでている。見つけたら買いたいがまったく見つからん。のでそのうちネットで買う。
馬肉チャーシュー
山形ではメジャーらしい。気になる。
以上です。
まとめ。
来年もまた良いものに会えることを願います。
そんな感じ。
それじゃ~ノシ