ウォーキングマシンを回しながら『G.I.ジョー バック2リベンジ』を観た。の巻。
こんにちは、takuoです。
とうとう関東も梅雨明けしました。これから大柄にはつらい季節ですね。とにかく体力勝負なので、夏バテしないようにモリモリ食べて行きたいと思います(違う
そんな感じでなるべくジムに通ってます。週1ぐらい…… 今回もウォーキングマシンを回す間に1本映画を観ました。『G.I.ジョー バック2リベンジ』です。
G.I.ジョー バック2リベンジ
あらすじ
G.I.ジョーチームの活躍によってナノマイトを使ったコブラの作戦は阻止され、彼らに逮捕されたコブラコマンダーとデストロはドイツ・ザルツブルクの刑務所に収監された。新メンバー・ロードブロックやレディJ、フリントを加えたG.I.ジョーはパキスタンにて極秘任務に臨んでいた。そんな折、アメリカ合衆国大統領に変装したザルタンによってG.I.ジョーは濡れ衣を着せられ、さらにはG.I.ジョー本部も壊滅させられてしまう。そしてコブラコマンダーは戦死したと思われていたストームシャドーと新たなるコブラの一員・ファイヤーフライの助力によって刑務所から脱獄する。生き残ったG.I.ジョーは伝説の初代司令官・ジョー・コルトンを呼び寄せ、同時に別行動を取っていたスネークアイズも自身の弟子である女忍者・ジンクスと共に出動。アメリカを掌握したコブラに戦いを挑むのだった。
なんじゃこりゃ
前回観たG.I.ジョーがワクワクド派手なローラーコースター映画だったので、その続きを期待して観始めたのですが、前作とはまったく違う別物になっていました。
前作の主役いいとこ無し
前作の主役だったチャニング・テイタム扮するデュークは開始早々死んじゃいます。そして同僚のロック様ことドゥエイン・ジョンソンが後を引き受ける形に。
ザ・ロックは好きですけど、これはヒドい。
魅惑的な武器も無くなる
前作はCG使いまくりのおもちゃ箱映画だったのに、今作はどこにでもあるアクション映画に変わっていました。兵器も戦車やヘリコプターは未来チックでしたが、武器はフツーの銃器に変わっておりなんの魅力も無くなっていました。強化スーツも無くなっていてただの兵士に。G.I.ジョーの意味なくね?
スネークアイズのアイデンティティ崩壊
敵役のストームシャドーと前作であれだけチャンチャンバラバラやってたしゃべらない男が今作ではマシンガンぶっ放しまくってます。ぇー
スネークアイズとストームシャドーの闘いはレベルアップしていた
前作ではこの二人の闘いに思い入れが無さそうな作りでしたが、今作は中盤でこの二人がからむエピソードが長めに取られており、そこのアクションはなかなかよくなっていました。ロープアクションは見どころです。ただ、ストームシャドーの傷ナノマイトあったらすぐに治ったんちゃうの……?
コブラコマンダーを脱獄させるシーンは良かった
前作とのつながりは唯一ここぐらいだろうか。難攻不落の刑務所への侵入方法。武器への細かい配慮などはニヤリとした。秘密刑務所の所長が『ザ・シールド ルール無用の警察バッジ』でどうしようもないクズ刑事役をしていたウォルトン・ゴギンズが出てたのもマニア的にはツボ。キャリアアップしてるなー
核兵器の代替器はそのうち現実になりそう
簡単にいえばコロニー落としの要領です。質量のあるものを高い位置から落とすことで高エネルギーの兵器になる。その質量をどうやって上げるのかは謎ですが。前回のパリではエッフェル塔が倒れたぐらいでしたが、今回はロンドンはこの兵器の犠牲に。えらいことになってた。でも、にぎやかし扱いでヒドすぎるw
どうしてこうなった……
監督が変わり、前作キャストがほぼいない。シリーズ2作目でここまで変わるのは珍しい。前作が好きだった人は肩透かし感ハンパない。ビックリ作品でした。あまりの変わりっぷりに終わった時にはホントに
「どうしてこうなった」
といって笑ってしまいました。
まあアマゾンプライムで無料で観れるので、時間がある学生は観ればいいと思います。ダメな映画を見るのも大事。
そんな感じ。
それじゃ~ノシ
G.I.ジョー バック2リベンジ (字幕版) | ||||
|