その5 福岡のうどんチェーン店「ウエスト」でごぼう天うどんを食す。 ~木更津にバー弁、チャー弁を食いに行く~ の巻。
すっかり暗い中、木更津から家路の中途、本日の最終目的地「ウエスト」鎌ヶ谷店へ到着。
「ウエスト」とは?
こちらの「ウエスト」の発祥は福岡県。takuoがよく聞いているポッドキャストの「ラジオ食堂」で話題が出て、それが千葉県にあるというのでぜひ行ってみたかったのです。埼玉のセコマみたいなもんです。
ラジオ食堂 SEASON2 | 食べもの系お気楽ネットラジオ
福岡うどんのWEST、千葉にも店舗があるという事で調べたが意外と東の方だなぁ いけない距離ではないのでそのうちトライしてみたい おすすめメニューとかありますかね? #ラジオ食堂
— pannyaあらためtakuo (@shin1_p) 2018年6月2日
ウエスト 鎌ヶ谷店
ウエスト名物のかしわのおにぎりは無い。
福岡ではうどんがメインのようですが、千葉のウエストでは蕎麦推し。3玉まで値段が一緒ならそりゃそば頼みますわ。
お客さんの注文を聞いていると居酒屋使いな感じ。おつまみ的なメニューも充実していました。takuoはモツ鍋300円も頼みたかったのですが、2人前からというので断念……(´・ω・`)
ホントはいろいろ食いたかったけど、さすがにお腹的にも体力的にも限界でした。なので、ごぼ天うどんのみです。
ごぼう天うどんを食す。
こちらがごぼう天うどん。
ごぼうはささがき的なものではなくぶつ切りに近い感じ。食感が強くてうまい。うどんはやわめ。讃岐うどんのような強いコシはなし。表面がやわくてつるっとしてる。でも中心は弾力がある感じ。うどんだしはなんでしょう。かなりさっぱり系。かつおではない。コレが九州デフォなのかー
常食の味。大阪のうどんともまた少し違うかなぁ。阪急そばのうどんより全然美味い(昔の記憶との比較)あれは麺の硬さが均一で粉がみっしりした感じだったけど、こちらはぜんぜん違うな。
近くにあればちょくちょく寄りたい感じ。
うどん ウエスト 鎌ヶ谷店 - 鎌ヶ谷/うどん [食べログ]
以上、全行程しゅうりょー
安全運転で帰ります。
帰宅。
21時にようやく帰宅。
出発時15974
到着時16188
約214kmの旅でした。
次でラストです。