帰阪中にタイムズカープラスを使ってみた。の巻。
こんにちは、takuoです。
先日、実家のオトンの相談を受けて、選択肢の提案をするために自身がタイムズカープラスに加入してみました。ブログにも書きました。今回はタイムズカープラスを実際に使用してみたので、その感想です。
前回のエントリはこちら。
タイムズカープラスに入会してみた。の巻。 takuo.hatenablog.jp
タイムズカープラスを実際に使用してみた。
その日はツレとの新年会の帰りでした。1月2日だったので開いている店が地元では少なく1時間待ちとか発生していたので西宮北口まででたのでした。
で、帰る際に今は吹田市の方に住んでいるツレを送るためにタイムズカープラスを使用しました。
いつもならオトンの車を借りて送るのですが、今回はタイムズカープラスで。
まずはアプリから予約。
こんな感じで。
で、アプリで予約して駐車スペースへ向かいます。
駐車スペースにある車にエントリ。
こちらがレンタルした車。
リアウィンドウのところに会員カードをタッチすることでロックが解除されます。
その後、助手席前のBOXを開けるとキーが刺さっていて、それを回して引き抜くとレンタル開始です。
それではレンタルしての感想をつらつらと。
タイムズカープラス良かった点。
借りたいときにすぐ借りられる
飲み会の帰りにアプリで予約。すぐ借りられる。コレがタイムズカープラスの最大のメリット。
いろんな車が借りられる。
今回はスズキのスイフトを借りましたが、ステーションに寄っていろんな車が置いてあるので、運転好きな人はいいのではないでしょうか。今回送っていったツレも普段は車を持っているわけですが、たまに違う車を運転したいことがあるから入会しようかなぁと申しておりました。
タイムズカープラスあまり良くなかった点。
アプリで予約の時にパスワードを求められる。
コレはセキュリティの面から仕方のないことなんですが、正直焦った…… パスワード何回か自分のお決まりのパターンで入力できたけれど、思い出せなければ、レンタルすらできなかった。
ギリギリになると車が延長申請を求めてくる。
今回、送るだけだったので2時間で余裕だろうと思ったら1月2日はUターンラッシュのピークの夜でけっこう渋滞していた。そのため、ステーションに返すための時間がギリギリになった。勝手知ったる道だったので、混んでいてもだいたい時間の予測ができたので、終了時間5分前には到着した。30分前から延長するなら早めにね、とカーナビがしゃべってくる。もっともコレも延長申請しないでオーバーしたら延滞料金が高額なので、あらかじめ申請した方がいいですよということなので一概に悪いこととも言えない。ただ焦らされたのでそれで事故ったら元も子もないのでこの辺りはむずかしいとこではありますが。
takuoの結論。
もともとボロくなった車の代わりにオトンに使わせようと思って、そのお試しで今回タイムズカープラスを使用しました。
結論としてはオトンにタイムズカープラスは勧められないと判断しました。
実家のオトンにタイムズカープラスを勧めない理由
いつも乗っている車じゃない。
コレはいい理由が短所に働くパターンです。普段タクシーを運転していて年間2万キロ以上走っているtakuoでさえ新しい車は戸惑うものです。特に今回は夜に借りたので、装備の在り処がよくわからず困りました。また鍵はキーレスエントリでエンジン始動はボタンで行うというものでした。新しいクルマは魅力的ですけども、それをいきなり70歳過ぎたオヤジに運転させるのは危ない。それで事故されたら本末転倒もいいところ。
思った以上に車を使っていた。
以前だと月に2回ほどだった利用率が今は週に2回ほどに増加していました。その理由はオカンのスーパー銭湯通い。特に冬場はヒザの調子が良くないようで、自宅の風呂では温まらないとスパセンに通っているようです。そうなるとタイムズカープラスでは割高になってしまいます。
まとめ。
以上の点からオトンにタイムズカープラスを導入させるのは諦めて、次回車検を通すかどうかは値段次第、もしあまりにも高くなるなら別の中古車を買って2,3年乗ればいいのではということになりました。
今回、takuoの所ではニーズにマッチしませんでしたが、月額のトータルコストを比較してタイムズカープラスにすることは有りだと思います。もしくはタクシーに置き換えるのもありだと思います。地方ではそうもいかないでしょうけれど。
そんな感じ。
それじゃ~ノシ