ツレのためにアマゾンプライム会員でどんなことができるか説明する。の巻。
こんにちは、takuoです。
先日、ツレとのLINEのやり取りで
「近所のTSUTAYAが潰れてもうたー」
と来たので、
「アマゾンプライムでビデオ観ればええやん。うちの実家はFire TV Stick導入したからテレビでプライムビデオ見てるで」
と送ったら
「イミフ。テレビでネットのアプリがみれるってこと?」
という斜め上の返答が来た。
おまえ、それでもウェブディレクターかよ……
というわけでツレ用にアマゾンプライム会員でできることをまとめてみることにしました。
まずはアマゾンプライム会員に入りましょう。
Amazon.co.jp ヘルプ: Amazonプライムについて
Amazonプライムは、3,900円(税込)の年会費で、迅速で便利な配送特典や、プライム・ビデオ、Prime Music、プライムフォト等のデジタル特典を追加料金なしで無制限に使える会員制プログラムです。
年間3900円、月300円ちょいでAmazonのいろんなサービスを利用できます。
ツレに紹介するサービスはその中でもこの2つ。
プライム・ビデオ
映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。
takuoなどは無料の中で見たいものを見ていますが、もちろん最新作を有料で見ることができます。ツレはそういうところにお金を使うのを躊躇しないのでいいと思います。
Prime Music
追加料金なく、100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、楽しむことができるサービスです。
こっちも洋楽好きなら使えるサービス。
プライムのサービスが優れている点
ダウンロードできる。
ビデオもミュージックもダウンロードして視聴することができます。すなわちWi-Fiでダウンロードして電車の中で見たり聴いたりすることができます。
端末は選ばない。
今回、調べて判ったのですが、ビデオ、ミュージックともにiosもしくはAndroidのアプリでダウンロードできるということ。takuoはてっきりFireタブレットなどの専用端末じゃないとできないと思っていましたが、そうではないようです。もっとも、スマホの容量を考えるとミュージックはともかくビデオは厳しいかも。
と思ったらスマホアプリのダウンロードでもmicroSDに保存はできるようですね。
なので大容量のmicroSD対応スマホなら問題はないかも。
とはいえ、スマホで映像と音楽を楽しむのには限界がある。
容量もそうですが、バッテリー。さらに家でWi-Fiでダウンロードするにもその間スマホを占拠されると色々困ります。
そんなあなたにAmazonは安くでタブレットを提供してくれています。
Fire タブレット
こちら定価は8,980円ですがアマゾンプライム会員なら4,000円オフの4,980円で購入できます。
ゲームなどをするには正直スペックが足りませんが、映像を見るだけならまったく問題ありません。5,000円のタブレットなので、多少乱暴に日常生活で使っても気にならない。これが5万円とかだと壊れたらツライですが、5,000円なら一年持てばいい。うちのFireタブレットは発売日に買ったものなのでそろそろバッテリーがヘタってきていますが、映像を見るだけなので問題なし。
漫画を見るのにもいい。
ツレは少年ジャンプの公式アプリやLINE漫画で電子書籍を購入しているようですが、それもAmazonの電子書籍で購入すればこのタブレットで読めます。スマホで見てるぐらいだから7インチタブレットで十分でしょう。
ホントは漫画読みだとこちらの漫画に特化したPaperWhiteをオススメしたいところですが、定価16,280円、アマゾンプライム会員だと4,000円オフの12,280円で若干高いのでツレにはオススメしない。
Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つきモデル
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Fire HD 8 という選択肢もある。
こちらは定価12,980円。アマゾンプライム会員なら4,000円オフの8,980円。
こちらは去年発売されたもの。再生時の音がいいらしい。8インチなので7インチよりも少し大きい。さらに解像度もこちらが上。この値段でも乱暴に扱って問題ないならこちらでもいいのでは?漫画はより読みやすくなるだろうし。takuoは今使ってるのが壊れたらこちらに替えるかという感じ。
これで通勤時の電車内で片道30分、往復1時間、映画を見る時間が確保できる。
TSUTAYAが潰れてた?だったらFire TV Stickを導入しよう!
で、こちらがむしろ本題かな?TSUTAYA行ったら潰れてたから当分DVDみれない?そんなことはない。
そう、このFire TV Stickがあればね!
Fire TV Stickとは?
わかりやすくいえば、アマゾンプライムビデオをテレビでみるための端末。HDMI端子にこいつを刺してリモコンを押せばほぼ終わり。
新しく出たモデルはホント接続がメチャクチャ簡単。動作もサクサク。それで4,980円。もちろんアマゾンプライム会員になってること前提だけれども。
この動画観ればどれぐらい接続が簡単かわかります。
ツレの好きなロッキーも揃ってるよ。ランボーは無いけど。
DVDを返しに行く必要もなし。Amazonプライムビデオに入ってたら何回も見れる。最新作はレンタルで借りれる。
プライムビデオに入ってるやつなら見放題なので、くだらなそうなB級映画も気軽に見れる。コレはさすがに時間がないから無理かw
あと、端末間で動画の再生をシームレスで見れるよ。電車の中でFireタブレットで見てた映画の続きを家に帰ってきてFire TV Stickでテレビで見るってのも可能。
おまけ
Amazonファミリーだとおむつとおしりふきが安いみたい。奥さんの買い物の手間を減らしておくのも家族サービスだと思うよ。
説明は以上。
またわからんことあったらLINEしてくれ。
そんな感じ。
それじゃ~ノシ