もとたくおの雑念 はてブロ

都内でタクシードライバーをやっていたもてらじ村民の【もとたくお】のブログです。食べ物、ポッドキャストの感想、つらつらと考えてることなどを書いていきます。Bloggerからお引越し

広告

もてらじからのエントリ。宝塚市の給食とか。の巻。

 もてらじからのエントリ。宝塚市の給食とか。の巻。

 

   こんにちは、今年初の嫌な客に当たってしまったtakuoです。酔っぱらいは本当にめんどくさい。

 

 さて、もてらじ村の趣旨としてもてらじ内で話題の派生などをみんなで回していけばいいのではというのが発端だったと思うのだけれど、もてらじ関連のエントリってあんがい難しい。話の内容が面白い。情報量が多すぎるのと、わりかしぶたおさんが結論を出してしまいがちなので、聴いた後になるほどーで終わってしまう感がある。特にtakuoなどは仕事のお供にしているので、あー今日も面白かった。仕事が楽しく過ごせた。となってしまう……

 

 そんな中、もてらじ村民の大冒険家のdokuhuntさんが感想を書かれていたので、なるほどーと思いつつ、そこに便乗してみる。 

 

道徳の授業で習った同和問題ってどうなのかなと/160206/もてらじの感想とか dokuhunt.hatenablog.com

 

 dokuhuntさんは同和問題なので、takuoは給食を取り上げてみる。

 

  話題の回はこちら。

とんかつ定食を頼むとカレーをしぬほど食べられる話!? moteradi.com

 

 宝塚市の給食はうまかった。

 

 takuoは1歳の時のタンカーユーエーで赤飯をとったせいか、食いっぱぐれてないというかまずい飯を継続的に食った記憶が無い。小中学校の時の給食はうまかったし、事故って入院した時の病院のメシも薄味だったけれど、とても美味かった。オカンの妹、おばさんはメシマズ気味だったが、うちのオカンのメシは美味かった。日本に生まれてよかった。

 

 ぶたおさんの話では大阪では米飯が無かった。揚げパンも無かった。とのこと。そうなのかー 翻って当時の記憶を引っ張りだしてみると、うちの小中学校では火曜と木曜が米飯の日だった。揚げパンではなく、柾木愛造先生と同じできなこ揚げパンだった。うどんは出たこと無い。麺類だと、ナポリタン、焼きそば、焼きうどんはあった。汁無し麺だったな。

 

 使われている皿やお椀はうすーーーーい緑のプラスチック製で、アルミ製ではなかった。牛乳は森永牛乳だったはず。ガラス瓶のやつ。牛乳キャップ集めが流行った。三角パックのは見たこと無い。クジラの竜田揚げも出てたなぁ。あと、全国の給食の時に話題になるミルメークとかソフト麺とかは出たことが無い。その頃から大柄だったtakuoはよくお代わりした。

 

 うちのクラスは牛乳嫌いな子が多くてよく残っていた。牛乳大好きっ子だったtakuoは友達と早飲み勝負をよくやっていた。一度だけ決着がつかずに7本飲んだことがあった。それでも決着がつかず、牛乳がなくなったので引き分けになった。しかし、その翌日対戦したツレがお腹下して休んだのでtakuoの勝利となったことがあった。( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 遠足とか社会見学の予備日には通常の給食は出ないで持ち帰り給食というのが出た。アップルジュースとか魚の形のビスケットとか。バターと塩がいい塩梅で美味かった。

 

 そんな感じだろうか。

学校給食の歴史 www.city.takarazuka.hyogo.jp

 こちらを見ると記憶が間違っていないことがわかる。

 

昭和54年(1979年)4月

全校でポリプロピレン(PP)製のカラー食器に更新される。

昭和55年(1980年)4月

アルファ化米による米飯給食を月2回実施する。

昭和56年(1981年)10月

業者への委託炊飯方式により、精白米から炊飯した米飯給食を週2回実施する。

 

 

 現在も宝塚市の給食はおいしいらしく、クックパッドでレシピが出ている。

宝塚市学校給食のキッチン [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが228万品 cookpad.com

きな粉揚げパン by 宝塚市学校給食 cookpad.com

 

 揚げパンはコッペパンを揚げたモノだったのかー しらなんだ。

 

 みんなの給食の思い出はどんなのがありますか?

 

 それじゃ~ ノシ

f:id:e-eiga:20160209195430j:plain

 

広告