2021年買ってよかったモノ。の巻。
こんにちは、もとたくおです。
年末なので今年の買ってよかったモノエントリです。
今週のお題「買ってよかった2021」
前置き。
今年は転職、引っ越しがありました。なので、家電など例年では増えないモノも買いました。とはいえ、おっさんの一人暮らしなのでたいしたことはありませんが。まだ完全に生活パターンが確定してないので来年ももう少し買い物が増えそうです。
家電編。
まずは家電です。
衣類乾燥機。
まずはコレですね。衣類乾燥機。
タクシードライバーのときは一日置きに仕事で週末にまとめて洗濯という生活パターンだったのですが、週5勤務に変更になり、洗濯を毎日することに。洗濯機もベランダから室内配置になったのでベランダに干すというのが手間に。なので洗濯して乾燥機に突っ込むことにより簡略化。コレにより天候も気にすることなく洗濯できるのでストレスがかなり減りました。寝る前に乾燥機を回すのですが、ドアを閉めれば音もさほど気にならず。もっとも寝るときには耳栓して寝るんですけど。コレは良い買い物でした。
小型冷凍庫。
続いては冷凍庫。
たくおが使っている冷蔵庫は一人用の冷蔵庫で冷凍庫の容量が少なめでした。転職前はそれでも特に問題はなかったのですが、新しい仕事は夏が繁忙期で身体を使う仕事だったので、水分を多く取らなければ危険。なので、2Lのお茶を凍らせられる容量が必要に。冷蔵庫を買い換えるか、冷凍のみにするかを検討した結果購入。
導入は正解で夏は乗り切れました。また冷凍食品のストックも増やせて、夏の料理をする気がなくなる時期も乗り越えられました。
ロボット掃除機。
前から興味があったロボット掃除機も引っ越しを気に導入してみました。前の部屋では部屋が狭かったのもあり、床置きの物が多くロボット掃除機を導入する気も起きませんでしたが、引っ越して部屋が広くなり、ラックなども置けるようになったので導入しました。決め手となったのはやはり値段。クーポンやアマゾンのセールなどのタイミングで1万円を切ったときに購入できたので。結果は満足。部屋感の段差があるので全室掃除とかはできませんが、外出してる間に掃除してもらえるのはやはりありがたい。安物なのでドックに戻る確率は低いですが、別に問題なし。
ゆで卵メーカー。
ゆで卵を最大7個同時に作れる機器です。ゆで卵ってホント作るの面倒くさいんですよねぇ。あと、固茹では茹で過ぎればいいですけど、半熟とかはなかなか難しい。そんな悩みを解決したくて購入。その結果、今は週末に7個煮玉子を作って、毎日1個食べてます。コレも値段で購入。1580円。この値段でちゃんとゆで卵ができるんだからすごい。また蒸し器としても優秀で蒸し野菜を作って食べています。ブロッコリーとさつまいもとじゃがいもが美味い。
ゆで卵づくりで悩んでいる人は是非!
ただ、ゆで卵はかんたんに作れるようになったけれど、殻剥きはまだうまく行かないことも多い。ぐぬぬ。お尻に穴は開けてるけどうまくむけません…… 茹で終わりにすぐに冷水でさましてるんだけどなぁ。ちくしょぅめ。
ミニ五徳。

- 価格: 884 円
- 楽天で詳細を見る
前の部屋で使っていたガスコンロはたくおが住む前の人が置いていったものらしく、引っ越しで持ってくることはできませんでした。最近までカセットコンロで料理はしていたんですが、そのときに役に立ったのがこちら。
カセットコンロの鍋受けの間隔が広くて、ミルクパンなどがうまく乗らずに危なかった、それをコレを付けることによって安定して火にかけることができるようになりました。
コレは新しくしたガスコンロでも重宝しています。
ちなみについたーで悩んでいた電気コンロは鍋をふる度に警告音が出るので止めました。ホントわじわじする。
家電系はそんなものです。
食べ物系。
こちらはあくまでもネットで購入して美味しかったものです。新商品、初食系は数えたら500種類を超えていて「お、おぅ」となりました。趣味なのでいいんですけど、食べたこと無いモノより美味そうなものを選択すべきか悩むところです。まぁ、痩せるなら食事制限必須だし、来年はどうすべか……
ふ~塩。
こちらはTVerで見た熊本ローカル番組「週刊山崎くん」という番組で紹介されていたもの。
ラジオ食堂でも粉系選手権がありましたが、
ラジオ食堂プレゼンツ!粉最強総選挙!ラジオ食堂の第231回 | ラジオ食堂 SEASON2
この粉はめちゃくちゃ美味いのでぜひ食べていただきたい。
サラダなんかにかけて食べてました。肉にかけても美味い。出汁系の旨味があるマイルドな塩。まぁ高いのでリピは無いんですがw お財布に余裕がある方はぜひ。姉妹商品のふ~塩辛ミックスはちょっと辛さが余計でした。辛いの好きなので使うかと思ったので同時購入しましたがまだ一袋未開封になっている。
フジバンビ ドーナツ棒。
楽天市場のお買い物マラソンの時にポイントアップで買ったもの。基本的には参加しないんだけれど、家電など高めの商品を買うときにポイントアップするため、1000円前後の商品を買うことがある。その時は普段買わない気になる食べ物などをチェックする機会にしている。そのときに購入した当たり商品。
味は基本的にサータアンダギー。食べやすいスティック状なのと中がサクッとしている食感で美味い。たくおが買ったときは3種セットだったんだけど、今は9種セットもあるみたいでもう1回買ってもいいかなぁという気になっている。
ちこり村 もやしレモン。
こちらも同じくまとめ買いで買ったもの。もやし商品で1袋200円とコスパは悪いのでリピは無いが、さっぱりしていて美味い。なによりもやし商品なのに日持ちするので、夏のしんどくて飯が食べれなかったときに重宝した。
かんたんに作れるので、そのうち作るかな。ただやっぱり自作だと日にち持たないからなぁ。と悩ましい。
常温保存 牛乳。
たくおは牛乳好きである。あれば、1Lなんか平気で飲んじゃう。ただそれだとカロリー摂り過ぎになるのでここ数年は自重している。とはいえ飲みたいことはある。そんな悩みを解消するべく常温保存の200mlパック牛乳を購入してみた。
良いところは保存期間が長いので、たまに飲みたい時、コーヒーに入れたい時、料理に使いたい時にサクッと使える。で、たくおがストックした霧島山麓牛乳はそこそこうまい。たださすがにコスパは良くない。リピするかどうかは未定だが便利です。
まとめ。
以上が今年買ってよかったものです。
今年は働く時間が増えたので、ストレスのない生活のために消費した感じです。来年もその傾向は続くかな。
そんな感じ。
それじゃ~ノシ